みなさん、こんにちは!ジャカルタの下村です。
面接や視察でこちらを訪問されるお客様の中には、WIFIや、こちらの電波へ切り替えて携帯電話を使われる方が多く居らっしゃいますが、みなさま口をそろえておっしゃることは
「電波が良くない・・・」
実はそもそもの電波が良くないのがジャカルタです。原因はおそらく同時に接続する人数が多すぎる事。ここでは電波も渋滞しています。特にこれまでベトナムへ面接によく行かれていた方は、ベトナムでは電波は非常に良かったのでその差に驚かれることが多いように感じます。
また、雨季には、雨宿りスマホで時間つぶし という方も多く見るのでさらに混雑し電波が悪くなる状況が多いようにも感じます。
ジャカルタを訪問される方はこの点にはお気を付けください!
PIM ポンドック・インダー・モール
さて、今回の話題はジャカルタショッピングモール列伝の4回目、ポンドック・インダ―・モールのご紹介です。これまで
- アクセス一番:PIKアベニュー https://jissyusei.jp/wpi/2025/01/14/
- 最高級:プラザインドネシア https://jissyusei.jp/wpi/2025/03/18/
と言った、数あるジャカルタのショッピングモールの中でも特に特徴のある「行く価値のあるショッピングモール」をご紹介して参りましたが、今回ご紹介するポンドックインダ―モールもその例に漏れず、大きな特徴を持っています。
その特徴とは

広い!

広い!!

広い!!!
延べ床面積はジャカルタ最大級!
モール自体1から3までの3つの建物から構成されている上、立地はジャカルタ中央からやや南とそこまで良くはないものの、駅とも繋がっているので、休日はジャカルタの方にとってある種の観光スポットにもなっている様子です。
プラザインドネシアとグランドインドネシアのように、ジャカルタでは大きなモールが隣り合っていることも少なくありませんが、ひとつのモールとしての大きさとなると、このPIMポンドック・インダー・モールがおそらく一番です。
さっそく見ていきましょう。











広すぎるほどに広い
こういった感じで、やや古めかしいモール1,メインとなる新しいモール2,少し小さいですが最先端となるモール3から構成されるポンドックインダ―モール。実際に歩き回ってみた感想は広すぎるくらいに広いという事。
ここにはジャカルタにあるモールに入っているお店は大体すべてが入っているような印象です。本当に1日いても全てを見て回れるか?というくらい。
またユニクロの写真のように、各テナントも他のお店よりも力が入っているようにも見えます。旗艦店のようなお店かもしれませんね。
またレストラン街も複数あるような状況で、ここなら買う、食べる、両方困る事はなさそうです。
なので 観光の合間にここで昼食を取る。そして少しお店を見て回る。というのも良いかもしれませんね。
ご希望の方はぜひ 組合スタッフまで!
それでは また!

ちなみに、プリ・インダ―・モール という似た名前のモールも。こちらは規模はそこまで大きくありませんが、レストランが非常に豊富でスシローの2号店もここにあります。