みなさん、こんにちは!ジャカルタの下村です。
これまでジャカルタの色々な場所をこのインドネシア通信でご紹介してきましたが、そのおかげで頭の中にうっすらとジャカルタの全体マップができつつあります。そうなると次に考える事は、例えば観光地Aに行く場合、そこから簡単にいけるのはどんな場所か?です。
ジャカルタ観光するなら
渋滞の激しいジャカルタなので移動の時間はより少なく、そしてその分、色々な場所を楽しんでいただきたい、そんなことを考えるのも必要な事ですね。
中央ジャカルタ。
ですが、実はジャカルタ中心を拠点とした場合、観光地めぐりやモールへの移動はそこまで難しくはありません。イスティクラルモスクや有名なモール、お土産屋さんやブロックMなど、主だった観光地のほとんどはジャカルタの中心からのアクセスは割と良好です。
でも北部も捨てがたい。
しかし、ジャカルタ北部のカフェバタービアも捨てがたい。
初めてインドネシアを訪れるお客様には是非足を運んでいただきたいところ。
北部に行ってしまうと…
ですが問題は、このジャカルタ北部に、このカフェバタービアへ行くついでに立ち寄れる場所、というのがなかなか増えない事です。
前回ご紹介したPIKアベニューや中華街は比較的近く、そちらへ立ち寄る事も可能ですが、もうひとつ、ふたつ候補がほしいところ。
新たな観光地を開拓!と意気込んだのですが…
ということでジャカルタ北部の観光地の開拓をしているところなのですが、今回、「ここは面白そう!」と目星を付け、向かった結果、見事に空振りをしました…。
「観光場所を探して空振り?」とはどういった状態なのか。
今回はそれをご紹介いたします!
ここでご紹介する場所は基本的に行く価値がある(と思える)場所なのですが、そうではない場所がどんな状況なのか?それを知っていただくのも面白いかもしれません!
マンガドゥア
ジャカルタ北部にはマンガドゥアと呼ばれる場所があります。
ドゥアはインドネシア語で2。ということはマンガサトゥ(1)やマンガティガ(3)もあるの?
と、送り出し機関のインドネシア人の先生に聞いたところ、「考えたことがなかった・・・」という答え。特に意味はないみたいですね。
ジャカルタ北部自体、あまり観光スポットは多くはなく、このマンガドゥアエリアも中央ジャカルタとは大きく趣きが違いローカル感あふれるエリアです。
それだけに面白いものが見つかりそう!と向かったのは良かったのですが・・・
よさげな「WTCマンガドゥア」にGo!
以前から移動で何度も前を通っており、建物の大きさから興味を持っていたこのWTCマンガドゥア。
ショッピングモールのような外観ですが少し古そうで、他の近代的なモールとは色々違いそう。これはきっと面白いものがあるはず!と入ってみたのは良いのですが・・・
・・・
・・
・
・
・
あ、ダメだ。
これはダメだ。日本で言うところのシャッター街だ。
ここはダメですね。
観光地としてさすがにおススメできません。
もしかすると、ここが最先端で、色々な商品お店であふれていた時代があったのかもしれません。
しかし、今はもう昔。そしておそらく未来も、この場所は変わりそうにありません。
ジャカルタという発展著しい場所でも私の故郷のような人口が減る一方の場所と同じような状況になっているところがあるのが面白くはありますが、わざわざ行く価値はなさそうです。
しかし このままでは終われないぞ・・・
という事で次回に続きます。